朝夕は寒くなりましたが、日中はまだ日差しが温かく、薄着で園庭を走り回る子ども達の姿で、にぎやかです。寒暖の差が大きいので衣服で調節しながら体調管理をしていきたいです。
夕方、暗くなるのが早くなりました。5時には暗くなり、外で遊ぶのは手元や足元が見えづらく危険です。送迎時の駐車場でも夕方は危険が増していますので、お子さんの動きに注意してくださいますようお願いします。
今年度は、「密」を避けるために作品展はクラス別に行っています。本来であれば、年齢ごとの成長の様子を観て頂きたいところですが、今年度は年齢ごとに同じものに興味を持っても子ども達の表現の仕方の違いやその子なりのいろいろな思いなど、ご覧いただき楽しんでいただければと思っています。廃材集めの際にはご協力いただきまして、ありがとうございました。年齢ごとにハサミやのりを使ったり、色を付けたり、糸を巻き付けたりといろいろな作品ができました。
時間に限りはありますが、どうぞご覧ください。
おしらせ
行事予定表(2020年12月)
1日(火) | 安全点検 神社参拝 めばえ組作品展(~12/3) スイミング(5歳児) アルバム写真撮影(5歳児) |
---|---|
2日(水) | 体育指導 |
3日(木) | PM内科検診 たんぽぽ |
4日(金) | 交通安全教室(4・5歳児) |
5日(土) | |
6日(日) | |
7日(月) | 日舞 |
8日(火) | ふれあい誕生会 つくし組作品展(~12/10) スイミング(4歳児) アルバム写真撮影予備日(5歳児) |
9日(水) | 体育指導 |
10日(木) | おもちつき 身体測定(0・1・5歳児) |
11日(金) | 英語あそび 体育あそび(3歳児) 廃品回収 身体測定(2・3・4歳児) |
12日(土) | |
13日(日) | |
14日(月) | |
15日(火) | 安全点検 スイミング(4歳児) 避難訓練 どんぐり組作品展(~12/17) |
16日(水) | 体育指導 |
17日(木) | たんぽぽ |
18日(金) | 体育あそび(1・2歳児) |
19日(土) | |
20日(日) | |
21日(月) | 日舞 |
22日(火) | |
23日(水) | |
24日(木) | クリスマス会 |
25日(金) | 諸経費納入日 大掃除 |
26日(土) | 1号認定冬季休業(~1/6) |
27日(日) | |
28日(月) | 午前預かり(11:30降園) |
29日(火) | |
30日(水) | |
31日(木) |
園だより(2020年12月)
マシュマロサンド
材 料(10個分)
*ルヴァンクラッカー 20枚
*マシュマロ 10個
作り方
①お皿にクラッカーを並べ、その上にマシュマロをのせる。
②レンジで600W20秒~30秒加熱する。
※マシュマロが膨らんだらOK!
③マシュマロが熱いうちに、上からクラッカーで挟み、マシュマロが固まったら出来上がり!
行事予定表(2020年11月)
1日(日) | |
---|---|
2日(月) | 安全点検 神社参拝 日舞 |
3日(火) | |
4日(水) | 体育指導 いもほり(3・4・5歳児) |
5日(木) | たんぽぽ |
6日(金) | 英語あそび 体育あそび(1・2歳児) |
7日(土) | |
8日(日) | |
9日(月) | |
10日(火) | ふれあい誕生会 身体測定(0・1・5歳児) スイミング(4歳児) あんず組作品展(~12日) |
11日(水) | アナウンサー読み聞かせ(3・4・5歳児) 身体測定(2・3・4歳児) |
12日(木) | たんぽぽ |
13日(金) | 七五三(4・5歳児) |
14日(土) | 山田ふれあいまつり |
15日(日) | 山田ふれあいまつり |
16日(月) | 安全点検 日舞 |
17日(火) | スイミング(4歳児) 避難訓練(消防車見学) |
18日(水) | 体育指導 |
19日(木) | たんぽぽ |
20日(金) | 体育あそび(3歳児) PM就学時健康診断(5歳児) |
21日(土) | |
22日(日) | |
23日(月) | |
24日(火) | スイミング(5歳児) くるみ組作品展(~26日) 保育実習(~12/5) |
25日(水) | やきいも大会 |
26日(木) | やきいも大会(予備日) |
27日(金) | |
28日(土) | |
29日(日) | |
30日(月) | 諸経費納入日 |
園だより(2020年11月)
朝夕は気温が下がり、夕方、暗くなるのが早くなりました。それでも、日中は気温が高くなり、昼間の子ども達は半袖姿で園庭で遊んでいます。寒暖差から体調を崩すことがある季節です。衣服調節や規則正しい生活習慣で体調管理をしていきましょう。
先日、楽しみにしていた運動会を開催する予定でしたが、生憎の雨天のため屋外での開催が中止となりました。翌週早々にミニ運動会として園庭で発表の場を設けました。練習をはじめた頃は、何をどうするのか分からないのか意欲のない様子でしたが、練習を重ねる度に「もっと○○したら鼓隊の音があう」「○○したらもっとかっこよくみえる」という声、自分が失敗したところをあげて「次は気を付ける」という声がありました。そして、当日はクラスみんなの気持ちが一つになったような発表となり、子ども達なりに満足感や達成感を感じられたことと思われます。ご家庭でも練習をする様子やクラスの様子を聞いていただいたと伺っています。ご家庭内でお子さんの様子を見て、そのがんばりを応援していただいていたことと思います。一生懸命に取り組んだ子ども達のこの経験をまた、次の活動へ繋げていこうと思っています。これからも子ども達の応援をよろしくお願いします。
豆腐のみたらし団子
材 料(2人前)
*絹豆腐 120g
*白玉粉 80g
●砂糖 16g
●濃口醤油 8g
●水 66g
●片栗粉 2g
作り方
①絹豆腐と白玉粉を混ぜ合わせる。耳たぶくらいの硬さになったら直径2cmくらいに丸めて真ん中をへこませる。
②沸騰したお湯で茹でる。浮き上がってから1~2分茹でたら、冷水に浸けて冷やす。
③●の調味料を火にかけ、とろみがついたら粗熱をとって白玉にかけたら完成!