おしらせ

12月の園だより

 先週は寒い日が続き、体調をくずすお子さんもおられました。これから感染症が流行る季節となります。先月のめばえ・つくし組のお楽しみの中で小児科医の先生にご講演いただきました。参加された保護者の方々には、もし、お子さんが罹患されても対応についての心構えはしていただけたのではないか、と思います。まずあ、日々の生活の中で免疫力を上げられるようにバランスのとれた温かい食事をとって睡眠をしっかりとるように心がけてください。  ところで、もうすぐ、リズム発表です。日々の保育の中で、言葉をリズム打ちしたり、カスタネットやピアニカでの活動を行ったりしています。4・5歳児の発表では、木琴や鉄琴、太鼓やエレクトーンも使って演奏します。また、毎月取り組んでいる日本舞踊の発表もあります。周りの様子を見て自分の場所を知ること、友だちの演奏する楽器の音を聞きながら自分も演奏すること、音を重ねることの楽しさを、練習を通して経験しています。発表会当日の子ども達一人ひとりが、どのような姿を見せてくれるかわかりませんが、日々の練習を積み重ねることができるよう、ご家庭でも練習の様子について話を聞いてあげてください。お家の方々がお子さんの活動に興味を持っているとお子さんが知ることが大きな励みになります。  当日は、お家の方々の応援、大きな拍手をお願いします。

11月の園だより

 先日の運動会には、たくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。あいにくの天候で、今年度は体育館をお借りして行いました。屋内でトラックと観覧席が近いこともあり、いつもと異なった環境での開催となりました。  子ども達は、初めての場所での競技でしたが、臆することなく自分がこれまで頑張ってきた力を出すようにしていたと思います。園での練習のときにも、お家の人に見てもらう、と頑張ってきた子ども達です。当日は、お家の方々の応援、大きな拍手に励まされて頑張ることが出来たのだと思います。お子さんの生長の中で、いろいろな節目があり、うまくいかない苛立ちを見せることもあると思いますが、お子さんが一生懸命頑張り続けることができるように、また物事の取り組みを継続して続けることができるように、上手にできたと思えるところ、頑張ったと思えるところなどを伝えたうえで、お家の方の喜びを合わせて伝えていただけるとお子さんは達成感を感じやすいようです。  また、たくさんの保護者の方に運動会の準備をお手伝い頂きました。保護者の方のサポートがあってこのような運動会も行う事が出来ましたことに感謝しています。私たちは保育の中で保護者の方々と共に、子ども達の応援団でいたいです。

10月の園だより

 園の周りでは稲刈りがすすみ、とんぼの姿が沢山みられ、ようやく過ごしやすい気候となっていきました。園庭では、運動会の練習が進んでいます。 日頃から『2列で歩く』ということは、お散歩のときに行っていることですが、最初、園庭で周りとぶつからないように、またラインを踏まないように気を付けながら、姿勢を正し、リズムに合わせて2列で手を振って歩くということが難しいようでした。毎日続けることで、ようやく慣れてきた姿があります。体操やリズムでは、音楽に合わせながらも、ぶつからないよう適度に距離をとって周りを見るようにします。みんなで力を合わせて作り上げるバルーンや組体操では、一人ひとりのがんばりも必要です。ガードや鼓隊では、みんなと動きや音を合わせるために指揮を見て音を聞くことに集中することが大切です。そして、他のクラスの競技を応援し、一生懸命な姿に拍手で認め合うことも大切な姿勢だと思います。 運動会当日、一つひとつの競技は短い時間ですが、お家の方々に見てもらうという日常の保育とは異なる環境で子ども達なりに緊張することと思います。その競技が始まる前は、気持ちを高め、集中する子ども達が多いので、声を掛けたり、ビデオや携帯・カメラ等を向けないようにしてあげてください。撮影場所は、決められています。 当日までに子ども達がいろいろな経験を重ねながら作り上げる運動会です。 競技で子ども達の一生懸命な姿をご覧いただき、大きな拍手をお願いします。

9月の園だより

 暦のうえでは立秋を過ぎましたが、まだまだ暑い日が続いています。園のプールから子ども達の元気な声が聞こえる毎日です。その他、スライムやボディペインティング、泥遊び、色水遊びなど気持ち悪さや気持ち良さなどを感じられるような遊びをすることがあります。(ご家庭での洗濯物を増やしていると思います。ご協力をお願いします。)子ども達は「ヌルヌル、ツルツルってこんな感じ。」「滑りやすい。」ということを体験しています。また、色を混ぜると変化することを自分達で加減しながら楽しんでいる様子もあります。人は、自分が体験したこと、知っていることで物事を考えます。遊びを通じて気づく力、物事を予測して工夫する力、相手に伝える力、また、共通の目的を持って友だちと協力する力等、養っていければと思っています。   ご家庭では、子ども達のお手伝いの役割はあるでしょうか。ごはんの前にお箸を並べるとか、テーブルを拭く、洗濯物のタオルをたたむ、弟妹のおむつを持ってくるなど簡単なことでよいです。多少、時間がかかったり雑であってもにっこりしてください。そして、お手伝いしてくれたことに「嬉しいな。」「助かるわ。」の一言を添えてあげてください。ご家庭では大人の手助けが多くあって園のような子ども同士の集団生活とは環境が変わります。けれども、家族の中で自分に役割があり、認めてもらうことで、気づくことや協力すること、自分に力があることを知ることができます。お手伝いの様子も私たちに教えていただければ幸いです。 一人ひとりのお子さんの育ちをご家庭と協力して支えていきたいです。

8月の園だより

 先週末の夏祭りには、たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。かき氷やフランクフルト等の飲食やゲーム、うちわの手作りに楽しむ子ども達、また、卒園児の姿もたくさん見られ、楽しい一日となりました。準備していただいた役員のみなさま、テントたてや出店、後片付けや駐車場をお手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。  夏祭りや運動会では、保護者の方々のお手伝いをお願いしています。園の職員だけで行うことができない部分も多いのですが、保護者同士の交流ができる機会となりますし、当園の保育に関わる部分を見ていただくことで保護者と職員との共通理解を深める機会となるのではないか、と思っています。でも、一番は、子ども達が自分達のために保護者の方々が一生懸命に考えて動いてくれている姿を見ることに喜びや嬉しさを感じてくれること。その気持ちが子どもなりに自分も一生懸命取り組もうと思うことであったり、家族や友人のがんばりを手伝おうと思ってくれることに繋がっていくことです。  日々の集団保育の中で子ども達にいろいろな経験や体験を通して、考えることや自分の気持ちに気付くこと、伝えることを行っています。夏の間にはご家庭でのお楽しみ企画があるかと思いますが、お子さんとのやりとり、お手伝いでお子さんに伝わることがあるはずです。私たちにも、お子さんとのやりとりをお聞かせくださいね。

7月の園だより

 先日の保育参観にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。参観では、たくさんのお友だちの中で過ごしているお子さんの様子をみていただきました。また、園での活動も知っていただく機会となったと思います。保育参観で実際に集団の中での子ども達の様子をご覧いただくことで、未満児だより・以上児だよりでお伝えしている子ども達の様子をイメージしやすくなったと感じていただければ幸です。  7月から園で夏のプールが始まります。プールを楽しみにしているお子さんも水が苦手なお子さんもいらっしゃいますが、夏のあそびの中で水に親しんでほしいと思います。園の中ではいろいろな活動を経験してもらいますが、楽しめる活動はより楽しめるような工夫ができるように、苦手な活動ならできるところから少しずつ、あきらめずに挑戦して「できる」が増えることに喜びを感じられるように。そんな活動を集団でする中で「ありがとう」や「ごめんなさい」、「うれしい」や「悔しい」を大人から言われるのでなく、自分自身で感じて言葉にできるように育ってほしいと願っています。大人の様子をよく見ている乳幼児期は、その基礎作りと思って子ども達と関わっています。

6月の園だより

 先日は、環境整備のご協力をいただきましてありがとうございました。おかげさまで、園舎は清々しくなりました。また、お子さんが日々すごしている保育室の様子を見ていただく機会にもなったと思います。保育室から見える景色はお子さんも日々見ている景色です。 連休のあと、園の周りでは田植えが行われ、園庭にカエルが迷い込む季節になってきました。天気の良い日が続いたので、散歩に行ってザリガニを見つけたり、シロツメ草を編んだりと自然に関わって過ごせました。いろいろなものを見つけて、感じて、それを言葉に出すことで周りにいる友だちとうなずきあったり、欲しいものやしたいことが重なって取り合いになったりと気持ちのぶつかり合いの日々です。園での生活に慣れてきた子ども達。集団生活の中で、自分にも、相手にも気持ちがあることを分かること、気持ちを伝えあうことでいろいろな気持ちを味わうことを経験してほしいと思います。1年1年大きくなる過程で出会うたくさんの人たちの気持ち、自分の気持ちに気が付いて豊かに成長できるように。 【たんぽぽぐみ】へ遊びにきませんか? 5月~2月の毎週木曜日(行事により変動あり) 10:00~11:30に未就園児を対象にした子育て支援教室を行っています。 小さなお子さんのおられるおうちは、是非遊びに来てください!ご近所の方もお誘いくださいね。 入会希望の方、見学されたい方はお気軽にお連絡ください。(Tel:077-563-7200) ☆6月の予定☆ 6/8(木) 泥あそび 6/15(木) 小麦粉粘土あそび 6/22(木) 製作(内容はお楽しみに!) 6/29(木) 身体測定 暑くなってきますので、汗拭きタオルや着替えを持ってきてください。

5月の園だより

 新年度が始まって3週間、子ども達はそれぞれのペースで新しい環境に慣れてきたようです。朝にはまだまだ保護者の方と離れにくい姿もありますが、歌や遊びが始まると気持ちを切り替えて自分の活動を楽しむ姿があります。園でのあそび・経験を通して「できる!」が増え、お友達と一緒に活動が広がることの楽しさや喜びを感じられるように、と思っています。  先日、園庭にこいのぼりを揚げました。朝の体操や園庭で遊ぶときに風になびくこいのぼりを興味をもって仰いでいる子ども達の姿が見られます。子ども達がこいのぼりのように、元気に成長してほしいと願っています。  車での移動が当たり前の社会となり、子ども達も歩くことが減っているので、「歩く」ということが意識されるようになってきました。歩くことで脳細胞への血流量が増え、手足の運動や脳神経細胞を刺激する効果があり、覚醒する働きや感情を調整する働きがあるそうです。また、将来の生活習慣病予防にもつながっているといわれています。園生活の中でも活動の中で歩くことは多いですが、これから爽やかな季節となります。お休みの日など、散歩で草花を見つけたり、空に浮かぶ雲の形をイメージして話したり、お子さんと歩くことを楽しんでみてください。

4月の園だより

 新年度を迎え、今日から新しいクラスの始まりです。昨日、35名の新入園児のお友だちが保護者のみなさまとともに入園式を終えました。ご協力いただいた進級児の保護者のみなさまありがとうございます。新5歳児の子ども達も保育園でのお兄さんお姉さんとして一緒に参列し、歌で歓迎してくれました。 新入園児のお子さんにはほとんどの方がお家の方と離れて初めての集団生活となります。進級児のお子さんも、担任の先生や部屋の場所が変わることで戸惑われたり、不安を感じられることもあるかもしれません。変化に慣れるまで、甘える姿や今までできていたことをしなくなったりする姿があるかもしれませんが、保育園ではがんばろうとする姿を認めながら、保護者のみなさまと連携し、一人ひとりのお子さんの伸びようとする力を一緒に支えていきたい思いでおります。お子さんの話に耳を傾け、頑張りを認めて新しい環境に馴染んでいけるような励ましをお願いします。 行き届かないところもあるかもしれませんが、職員一同、誠心誠意、務めさせていただきますので、ご協力ご支援の程、よろしくお願いいたします。

1 6 7 8