おしらせ

2月の行事

1日(金)
安全点検 神社参拝 節分
2日(土)
AM生活発表会
3日(日)
4日(月)
日舞
5日(火)
スイミング(4歳児) ミニ発表会リハーサル
6日(水)
体育指導 県美展(~20日)
7日(木)
山小制服販売 たんぽぽ
8日(金)
英語あそび
笠縫小・草津小・草津第二小・玉川小・山田小一日入学
9日(土)
10日(日)
11日(月)
12日(火)
日舞 身体測定(0・1・5歳児)
13日(水)
身体測定(2・3・4歳児)
14日(木)
保育参観(ミニ発表会)
15日(金)
安全点検 体育あそび(1・2・3歳児) 志津小一日入学
16日(土)
AM新入園児面接
17日(日)
18日(月)
避難訓練
19日(火)
ふれあい誕生会
20日(水)
体育指導
21日(木)
老上小一日入学
22日(金)
卒園遠足(5歳児)
23日(土)
24日(日)
25日(月)
26日(火)
スイミング(5歳児)
27日(水)
諸経費納入日 防犯訓練
28日(木)
スイミング(3歳児) たんぽぽ

2月の園だより

年が明け、子ども達の園での生活も整ってきたようですが、県下ではインフルエンザ警報が出ており、当園でも罹患されているお子さんの報告を受けています。手洗い・うがいはもちろん、睡眠と栄養をしっかりとるようにするとともに、万一、罹患された場合は、園にご報告くださいますようお願いします。  もうすぐ、今年度最後の発表会となる生活発表会があります。今年度の子ども達の成長を踏まえた発表会です。たくさんのお家の方々の前でステージに立って発表するのは、嬉しかったり、恥ずかしかったり、緊張したりといつもと違うお子さんの様子が見られるかも分かりませんが、リハーサルでは、精一杯、自分の役割をお友だちと一緒に頑張る姿が見られています。ご家庭でも、どんなことをするのか、何をお子さんが頑張ってみようと思っているのか、聞いてみてください。思い通りにできることもあれば、そうでないことがあるかもしれません。当日は、クラス全員で一つの発表を協力して作りあげていきますので、どうぞ、温かい応援・拍手をお願いいたします。

1月の行事

1日(火)
2日(水)
3日(木)
4日(金)
安全点検 神社参拝
5日(土)
6日(日)
7日(月)
日舞
8日(火)
スイミング(5歳児)
9日(水)
体育指導 身体測定(0・1・5歳児)
10日(木)
身体測定(2・3・4歳児) たんぽぽ
11日(金)
英語あそび
12日(土)
13日(日)
14日(月)
15日(火)
安全点検 ふれあい誕生会
16日(水)
生活発表会リハーサル①
17日(木)
たんぽぽ
18日(金)
体育あそび(1・2・3歳児)
19日(土)
20日(日)
21日(月)
生活発表会リハーサル②
22日(火)
スイミング(4歳児)
23日(水)
体育指導
24日(木)
スイミング(3歳児) たんぽぽ
25日(金)
生活発表会リハーサル③
26日(土)
27日(日)
28日(月)
日舞 避難訓練
29日(火)
諸経費納入日
30日(水)
祖父母参観
31日(木)

1月のレシピ

きな粉のスノーボール;   約16ケ分

材 料

小麦粉 70g 砂糖 30g きな粉 10g サラダ油 30g きな粉・粉砂糖 お好みで

作り方

①ボウルに小麦粉・砂糖・きな粉・サラダ油を入れ、ゴムベラなどで混ぜる。
②手で丸めて、170℃に余熱したオーブンで約15分焼く。
③焼けたらそのまま冷やし、お好みできな粉と粉砂糖を混ぜたものをまぶす。

1月の給食だより

乾物は栄養が凝縮!切り干し大根のおすすめ調理法

乾物は、食物を天日干しして作る食品で、栄養価は生の物とは比較にならないほど増えます。例えば切り干し大根。骨や歯を丈夫にするカルシウムは16倍、貧血を防ぐ鉄分は32倍にも増えるといわれます。切り干し大根は炒めたり煮たりするのが一般的ですが、サラダ風にすると子どもにも好評です。きゅうりやハムを加え、マヨネーズ、すりごま、しょうゆ、ごま油であえて味をつけます。また、ハムの代わりにツナを入れるのもおすすめです。切り干し大根が硬いときは、一度炒め煮して冷ましてから使うとよいでしょう。

                                                                                                  
日付 献立名 おやつ
4日(金) 菜飯
さんまのごま揚げ
豆腐しゅうまい
味噌汁
牛乳
プリン
ビスケット
あられ
牛乳
7日(月) 食パン
ビーフストロガノフ
ミモザサラダ
キャンディーチーズ
七草粥
牛乳
クッキー
牛乳
8日(火) もみじごはん
麻婆豆腐
糸寒天の和え物
お麩の抹茶ラスク
牛乳
クラッカー
牛乳
9日(水) ごはん
ささ身のチーズピカタ
リオネーズポテト
コンソメスープ
牛乳
フルーチェ せんべい
牛乳
10日(木) ごはん
さばのみぞれ煮
ひじきのサラダ
田舎汁
肉まん
牛乳
ビスケット
牛乳
11日(金) ゆかりごはん
すき焼き風煮
長芋と胡瓜の和え物
かきもち
牛乳
ボーロ
牛乳
15日(火) エビピラフ
フライドチキン
ヨーグルトサラダ
プチトマト
おからマドレーヌ
牛乳
チーズ
牛乳
16日(水) ごはん
卵の変わり焼き
おかか和え
大根の味噌汁
ふかし芋
牛乳
ミニゼリー
牛乳
17日(木) 和風根菜カレー
福神漬け
和風サラダ
みかん
きな粉のスノーボール
牛乳
あられ
牛乳
18日(金) 焼きそば
焼き餃子
ふわふわスープ
バナナ
牛乳
クッキー
牛乳
21日(月) ロールパン
ポトフ
インディアンサラダ
レアチーズ
アメリカンドッグ
牛乳
クラッカー
牛乳
22日(火) 中華丼
千切り大根の春雨サラダ
オレンジ
野菜チップス
牛乳
ビスケット
牛乳
23日(水) 吹寄せごはん
煮豆
茶碗蒸し
ごま酢和え
牛乳
いちごのムース ビスケット
牛乳
24日(木) きつねうどん
筑前煮
バナナ
牛乳
梅おにぎり
牛乳
ボーロ
牛乳
25日(金) ごはん
おろしハンバーグ
青じそサラダ
きのこの味噌汁
スイートポテト
牛乳
あられ
牛乳
28日(月) ふわふわ丼
たくあん
帆立風フライ
胡麻和え
スイートポップコーン
牛乳
クラッカー
牛乳
29日(火) 中華風ごはん
具沢山肉団子スープ
じゃが芋のナムル
みかん
牛乳
キャンディーチーズ
クッキー
牛乳
30日(水) ごはん
鮭のゴマネーズ焼き
胡瓜とリンゴの和え物
玉葱の味噌汁
きな粉パン
牛乳
せんべい
牛乳
31日(木) サンドイッチ
フレンチサラダ
白菜のクリームスープ
リゾット
牛乳
ビスケット
牛乳

1月の園だより

 先日、保護者の方や地域の方のお手伝いをいただいておもちつきを行いました。例年のことながら、お手伝いいただきましたみなさま、ありがとうございました。最近ではなかなか家庭でうすと杵でおもちをつくことは難しくなっています。もち米を蒸した匂いや湯気、うすに移して杵でつくうちにだんだんと粘り気が出てきてお米の形がなくなっていく様子を見た後、年齢に応じて小さくしてもらったおもちをいただきました。作る工程を見たり、自分たちも関わったりしたことで話もはずんだのでしょうか、楽しく、たくさん食べている様子がうかがえました。そのあとの給食もしっかりと食べていました。みんなで楽しく食べられるっていいですね。  もうすぐ年末年始のお休みに入り、ご家族で過ごされる時間が増えたり、親戚やお父さんお母さんのお友だちと過ごしたりと多くの人たちと関わることがあると思います。お子さんがいろいろな方と関わったり、日頃と異なる経験ができたりすることもあるでしょう。幼いなりに家族の一員としてできるお手伝いもあります。手伝うことでお子さんには新しい気付きがあるはずです。その気付きに寄り添ってお子さんと話しができたら、共に楽しい時間となるでしょう。  どうぞ、よいお年をお迎えください。1月に元気に登園してくれるのを待っています。

12月の行事

1日(土)
環境整備
2日(日)
3日(月)
安全点検 神社参拝
4日(火)
スイミング(4歳児)
5日(水)
体育指導 身体測定(2・3・4歳児)
6日(木)
大阪ガスクッキングスクール(5歳児)
7日(金)
たんぽぽ
8日(土)
9日(日)
10日(月)
日舞
11日(火)
スイミング(3歳児) 身体測定(0・1・5歳児)
12日(水)
避難訓練
13日(木)
おもちつき
14日(金)
廃品回収 英語あそび 体育あそび(1・2歳児)
15日(土)
16日(日)
17日(月)
安全点検 日舞
18日(火)
ふれあい誕生会 スイミング(5歳児)
19日(水)
体育指導
20日(木)
たんぽぽ
21日(金)
体育あそび(3歳児)
22日(土)
23日(日)
24日(月)
25日(火)
クリスマス会
26日(水)
諸経費納入日
27日(木)
28日(金)
午前中保育(11:30降園)
29日(土)
1/4から平常保育です
30日(日)
1/4から平常保育です
31日(月)
1/4から平常保育です

12月のレシピ

きな粉のフレンチトースト;   食パン2枚分

材 料

食パン 2枚 牛乳 80g 砂糖 大さじ1 きな粉 大さじ1

作り方

①バットに牛乳を入れ、食パンの両面を牛乳に軽く染み込むくらいつける。
②①をアルミホイルの上におき、砂糖ときな粉を合わせて表面にふりかける。
③トースターで5分~7分くらい焼く。

12月の給食だより

冬至の話

冬至は、1年で一番昼が短い日。この日を境にだんだん日が長くなっていきます。冬至の日には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣がありますね。「冬至にかぼちゃを食べるとかぜをひかない」と聞いたことはありませんか。野菜の少ない冬、保存のきくかぼちゃを食べて栄養を補い、健やかに過ごそうという古来の知恵です。ゆず湯に入るのも、血行が促進され、体が温まるからです。こうしたすばらしい知恵を、子どもたちにも伝えていきましょう。

                          
日付 献立名 おやつ
3日(月) ごはん
のりの佃煮
鰯の梅煮
柿なます
玉葱の味噌汁
マシュマロサンド
牛乳
あられ
牛乳
4日(火) 黒糖ロール
豚肉のインド風煮
りんごのフレンチサラダ
キャンディーチーズ
おにぎり
牛乳
クッキー
牛乳
5日(水) 菜飯
焼きビーフン
ピーナッツ和え
わかめスープ
スピン
牛乳
ボーロ
牛乳
6日(木) ごはん
チーズはんぺんフライ
ささ身の練りごまサラダ
きのこの味噌汁
きな粉のフレンチトーsト
牛乳
おかき
牛乳
7日(金) ごはん
納豆
おでん
おかか和え
フレンチポテト
牛乳
クラッカー
牛乳
10日(月) ごはん
昆布の佃煮
ぎせい豆腐
胡麻酢和え
白菜の味噌汁
チーズポップコーン
牛乳
クッキー
牛乳
11日(火) ハヤシライス
マカロニサラダ
りんご
お麩のラスク
牛乳
せんべい
牛乳
12日(水) ごはん
白身魚のポテト焼き
ごぼうサラダ
コンソメスープ
スナックパン
牛乳
ビスケット
牛乳
13日(木) 親子丼
たくあん
みかん
ヨーグルト
クラッカー
牛乳
あられ
牛乳
14日(金) 味噌ラーメン
しゅうまい
丁字麩の三杯酢
バナナ
牛乳
せんべい
牛乳
17日(月) ごはん
豚肉の生姜焼き
大豆のサラダ
さつま芋の味噌汁
フルーツポンチ
牛乳
チーズ
牛乳
18日(火) 食パン
肉団子のトマトソース煮
インディアンサラダ
手作りサブレ
牛乳
ミニゼリー
牛乳
19日(水) ふりかけごはん
じゃが芋コーンコロッケ
ゴマネーズ和え
大根の味噌汁
お好み焼き
牛乳
ボーロ
牛乳
20日(木) ごはん
酢豚
青じそサラダ
レアチーズ
ぜんざい
牛乳
クラッカー
牛乳
21日(金) わかめごはん
秋刀魚の竜田揚げ
南瓜の変わりきんぴら
キャベツの味噌汁
ゆずかるかん
牛乳
せんべい
牛乳
25日(火) ロールパン
チキンカツ
クリームシチュー
ミモザサラダ
ミニゼリー
ホットケーキ
牛乳
ビスケット
牛乳
26日(水) ごはん
鮭の塩焼き
里芋の甘煮
けんちん汁
あんまん
牛乳
チーズ
牛乳
27日(木) 年越しうどん
揚げ出し豆腐
酢の物
おさつスナックフライ
牛乳
クラッカー
牛乳

12月の園だより

 作品展には、たくさんのお家の方々にお越しいただきましてありがとうございました。また、日舞のおさらい会にも多数ご参加いただきました。子ども達には、自分の作った作品、自分の発表をお家の方々に見てもらうこと、認めてもらうことでよい経験になったことと思います。  いろいろな新しい経験をするのもワクワクすることですし、一つのことに一生懸命取り組むことも楽しいことです。作品展で一部展示した、絵を「描く」ことも日々の活動の中で当たり前のように行っています。描くことが苦手なお子さんも何度も描くことで自分のイメージを話しながら描くようになっていく姿があります。0,1歳児の間はなぐり書きをしたり、スタンプ等をポンポンと押すことを楽しんでいますが、成長とともに絵本を読んでもらったり、日々の経験や言葉のやりとりからイメージする力が育っていくようです。  AIが普及していく社会であるからこそ、一人の人間としての創造力が大切な時代となっていくと言われています。幼い間にいろいろな経験をし、また、一つのことに集中して取り組む経験もして、心豊かに育ってほしいですね。  

1 23 24 25 26 27 33